<景品表示法に基づく表記> 本サイトには、プロモーションが含まれている場合があります。
お客さま
近藤雄一
AirTagの特徴
2021年4月30日 Appleは、忘れ物防止タグ AirTagを発売しました。
- 1個3,800円 4個12,800円
- ケースは別売(キーリングが必要な場合)
- 電池交換できる
- 音を鳴らせる
- 防水仕様 IP67等級(最大水深1メートルで最大30分間)
- iPhoneユーザー限定(Androidユーザーは使えない)
- 紛失時 iPhoneコミュニティで探せる!
AirTagは、iPhoneユーザーのみが利用可能で、従来の忘れ物防止タグ(Tile・Mamorio)と同じように忘れ物を探すことができます。仕組みは、BluetoothでiPhoneと接続し、忘れた場所を表示させることができます。また、紛失時にiPhoneコミュニティを活用して、忘れ物を探すことができるのが、最大のメリットとなるでしょう。
AirTagの外観
AirTagの表面はシルバーで、周りはホワイトとなっています。裏面は、文字や好きな記号(※選べる記号は限定的)をプリントできるのですが、私は「なし」にしましたので、真っ白です。
AirTagのサイズ感は、500円玉程度のサイズ感で、表面がシルバーという事もありボタン電池を巨大化したような印象で、裏面はホワイトなので大きめのマグネットのような印象でした。直径3cm超(31.9mm)・11gとなっています。
あと、シルバーの部分は指紋が付くのは、少し気になりました。
AirTagの本体価格とケース(別売)
AirTagの本体価格は、1個3,800円 4個12,800円となっています。AirTag本体には、キーリングの穴はないため、ケースが必要な場合は別に購入する必要があります。カバンなどに入れる場合などは、ケースなしでもOKですね。
私は鍵に付けたかったので、Appleストアでベルキンのケースを購入しました。Tileと比べたい気持ちもあったので、白のケースにしてみました。
設定は簡単
AirPodsを設定するのと同じように、近づけるだけで設定が可能です。このスマートさは、さすがAppleですね。
「正確な場所を見つける」機能
iPhone11以降のU1チップ搭載機種を持っていれば、空間認識のために超広帯域無線テクノロジーが利用できるため、「正確な場所を見つける」機能を利用することができます。
「正確な場所を見つける」機能に対応するデバイス:
iPhone 11
iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max
iPhone 12、iPhone 12 mini
iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max
実際に家の中で使ってみました。探索中の画面になり、しばらくすると方角を示してくれるので、その方向に移動するとAirTagを見つけることができました。1部屋隣なら方角が示されましたが、2部屋離れてみると方角は示されなくなりました。離れている場合は音を頼りに探し始めて、近づいたら「正確な場所を見つける」機能で探すのが便利そうですね。
AirTagに接続されるまでは、ある程度近づく必要があります。(遮蔽物など)電波状況により、接続される距離は異なります。例えば、家の中で忘れ物した想定で、家の中から3m〜5m程度、家の外からだと6〜7m程度で接続されました。接続されれば、音を鳴らしつつ距離を頼りに近づき、(方角が表示されて)最後は、指し示す方向と距離を頼りに探すことができました。
階違いを教えてくれる
1階にAirTagを忘れて、2階を探しても見つからない際、違う階にあることを知らせてくれました。
紛失したAirTagをNFCで検出してみた
まず、「探すアプリ」から、AirTagを紛失モードに設定しておきます。この際、自分の電話番号を入力しておく必要があります(電話番号を入力せずには進めませんでした。)
紛失時(AirTagが自分のiPhoneから離れた場合・自分のiPhoneが電源オフ/機内モードの時)、他のiPhoneとAndroidのスマホで、紛失したAirTagをかざすと、AirTagの情報を見ることができました。なお、かざす際は、白い方をかざします(シルバー面をかざしても、情報は表示されませんでした)
この際、なぜか電話番号に+1の番号が付きます。おそらく国番号1は北アメリカなので、国際電話になっているように見えます。iPhoneでかざした場合、Safariはタップして電話できるようになっていますが、日本の国番号は81なので、タップして電話はしない方が良いでしょう。
iOSアップデート等で、いずれ改善されるでしょう。
参考 国際電話をかけるNTTドコモ次に、音を鳴らせる点や電池交換できる点などTileと似ていますので、今回はAirTagとTileを比較しながら見ていきましょう。
AirTagとTileの比較
AirTagとTileの比較表
AirTag | Tile Mate(2020) 電池交換版 | |
サイズ | 縦31.9mm 横31.9mm 厚み8mm | 縦35mm 横35mm 厚み6.2mm |
重さ | 11g | 6.0g |
価格 | 3800円 | 2000円程度 |
キーホルダー穴 | なし | あり |
電池交換 | ◯(CR2032) | ◯(CR1632) |
音を鳴らす機能 | ◯ | ◯ |
「正確な場所を見つける」機能 | ◯ | × |
スマホを探す機能 | × | ◯ |
置き忘れアラート | ◯(iOS15で対応予定) | Premiumユーザーのみ |
防水 | IP67等級(最大水深1メートルで最大30分間) | IP55(防滴・生活防水) |
使えるスマホ | iPhoneのみ | Bluetooth4.0以上の搭載スマホ |
AirTagとTileの外観
TileとAirTagを並べてみました。ほぼ同じサイズ感ですが、AirTag(11g)の方がTile(6g)よりずっしり重く、高級感があるという印象です。Tileの方が、プラスチックケースで軽いためか、チープさは少し感じます。比べなければAirTagの重さは気にならない程度だと感じました。
Belkinのケースを装着してみました。キーリングが大きいのはカバンに取り付けるようなイメージでしょうか。鍵に取り付けたいので、別のリングを用意しようと思います。
ちなみに厚みは、AirTagの方が1.8mm厚めです。
AirTagとTileの値段
AIrTag3800円 Belkin AirTag ケース1580円で、合計5380円となりました。キーホルダーの穴が欲しい場合は、ケースも欲しいため、少し費用はかさみます。
一方で、Tileは2000円程度とお手頃な価格になっています。
ちなみにTileに付けている2重リングは、内径11mmのものを使っています。(同じ商品は見つけられませんでしたが、コクヨで同サイズの2重リングがありました。)
(AirTag)紛失時 iPhoneコミュニティで探せるのは便利
AirTagの凄い点は、(紛失時に)iPhoneコミュニティを活用できる点にあります。日本ではiPhoneユーザー比率が高く、ざっくり2人に1人はiPhoneユーザーと言われています。全国各地にあるiPhoneが落とし物を探してくれるわけですから、これは便利ですね。
Tile・Mamorioにも同様の機能はあったわけですが、iPhoneコミュニティは圧倒的と言えるでしょう。
AirTag 2パターンの紛失ケース
AirTagが活躍する2パターンの紛失ケースについて、考えてみましょう。
(紛失ケース1) iPhoneとAirTagを持っていた場合(最後に自分で検出した場所を探す)
iPhoneとAirTagを一緒に持ち歩いていた場合、最後にAirTagを検出した場所を、iPhoneが覚えてくれています。そのため、他のiPhoneが近づく必要はなく、落とした場所を確認することが可能です。
実際、誰も通らない場所に落として実験してみたところ、最後に検出した場所を確認することができました。若干の地図上のズレはありましたが、AirTagに接続できる範囲で、十分に実用的だと感じました。
ちなみに、この機能は、Tileでも同等の機能があります。
(紛失ケース2) iPhoneを持っていなかった場合・紛失後モノが移動する場合
このケースでは、最後にiPhoneが検出した場所を探すことができません。そのため、iPhoneコミュニティの出番ですね。iPhoneユーザーが落とし物の近くにいた場合、紛失したAirTagを検出してくれます。検出されれば、「探す」アプリの地図から探すことができます。
このケースは、Tileコミュニティでも同等の機能がありますが、iPhoneユーザーの方が圧倒的に多いため、便利さはAirTagの方が圧倒的に良いでしょう。
AirTagとTileの防水性能
AirTag(IP67・防水)・Tile Mate(電池交換版)(IP55・防滴)となっており、AirTagの方が防水性能が2段階ほど上になります。
ちなみに、Tileも電池交換できないタイプであれば、防水(IPX7)以上のモデルもあります。
[電池交換不可モデル] Mate/Slim:IP57(防水)
Style/Sport:IP68(防水)
Slim(2020)/Sticker(2020):IPX7(防水) [電池交換モデル] Mate/Mate(2020)/Pro/Pro(2020):IP55(防滴)
音を鳴らす(AirTagとTile)
AirTagとTileは、音を鳴らす機能が付いています。
まず、Tileの音です。音量はTileの方が大きくなっています。また、音は止めるまで鳴り続けます。
次は、AirTagの音です。AirTagは、高めの音を短く鳴らしてくれます。短めにしているのは、「正確な場所を見つける」機能もあるためでしょうか。(ちなみに、この動画では少し高い音がカットされているのか、実際に聞いた方が伸びがあって、耳にしっかり入ってきました。)
AirTagの方が音量が小さい割に高い音なので、離れていても聞こえる、最適な音量・スマートさを感じました。
音を鳴らしてある程度の場所が分かったら、「正確な場所を見つける」機能で探すことができるため、探す面でもスマートに感じました。このあたりはさすがAppleですね。
スマホを探す機能(Tileのみ)
Tileは本体を2回タップすると、スマホを鳴らす機能が付いています。この機能が便利で、実はTileを探すよりも、スマホを探す機能の方が使っているかも知れません。AirTagにはこの機能がないため、Tileのメリットとなりそうです。
Tileで音を鳴らす・スマホを探す時の音は、次の動画が分かりやすいです。
置き忘れアラート機能
置き忘れアラート機能とは、忘れ物防止タグを置き忘れた際に、スマホにアラート通知を送る機能です。
まず、AirTagには、置き忘れアラートはありません。AirTagは、2021年秋iOS15アップデートで、置き忘れアラート(「手元から離れたときに通知」機能)に対応予定です。
「手元から離れたときに通知」機能は、ユーザーがAirTag、Apple製デバイス、「探す」ネットワーク対応アクセサリを普段とは異なる場所に置き忘れると、ユーザーに通知します。
Tileは、サブスクのPremiumプランのみ対応で、スマートアラートという機能を提供しています。どこでも離れたら通知をくれる機能と、場所によって通知をオンオフできる機能があるようです。
置き忘れアラートが欲しい場合は、MAMORIOがオススメです。標準で、置き忘れアラート機能があるので、最も費用を抑えることができるでしょう。
ただ、置き忘れアラートは、通知が煩わしく感じられることもあるので、良し悪しですね。
ついに鍵を鳴らす時代がやってきた!TileとMAMORIOの比較まとめ
AirTagは、見た目に高級感があり、音を鳴らすのを最小限にして探し出せるし、紛失時にiPhoneコミュニティで探せるのが、とても便利です。
一方で、値段を抑えたい・スマホを探したい方には、Tileの方が良いでしょう。AirTagの「正確な場所を見つける」機能はたしかに便利ではありますが、探すという用途で言えばTileの音だけでも十分と感じる方も多いでしょう。