近藤雄一
目次
きいちゃんとキノピー
お祭りを盛り上げてくれるのがこの方達です、子ども達にも大人気!
きいちゃんと、その横にいるのがキノピーです。
きいちゃんは知っているけど、キノピーを知らない方は多いかもしれません。
キノピーは、和歌山の森に住んでいる、森の妖精です。
正式には、「紀の国ふるさとづくりマスコットキャラクター」です。
ちなみに11/7が誕生日です。
このきいちゃんとキノピーがフォレスト祭を盛り上げてくれました。
丸太切り競争
フォレスト祭の目玉イベントは、丸太切り競争(賞金あり)です。
フォレスト祭担当の方が、渾身の想いを込めて、作り出した自信あるイベントなんです!
丸太切り競争は、1チーム4名でノコギリで丸太をどんどんきっていき、スピードを競います。
2017年は地域おこし協力隊の村越さんの名司会者っぷりで話題にもなりました。
2018年はわんだーらんどさんの司会で、会場も一体となって盛り上がりました。
女性木工教室・親子木工教室
他には木工教室も人気のイベントです。
女性木工教室・親子木工教室が行われました。
出店やフリーマーケットも
たくさんの出店も並びます。
食べ物ももちろんですが、美山の原木椎茸の販売、ジビエ料理などもありました。
森林イベントらしく、タンコロ(木のいす)の販売もありました。
日高川漁協の鮎アマゴの一夜干しも美味い!!
なんと紀州備長炭つかみどりも!産地ならではのサービスですね。(取り過ぎ・・!?w)
木でできたきいちゃん発見!完成度が高すぎます!
手触り最高の木の遊び道具もありました!
文化展もありました。
地域の文化祭的な役割もあるお祭りなんですね。
チェンソーアートが大人気
人だかりの真ん中では、チェンソーアートが行われていました。
なんとチェンソーだけを使って一つの作品を作るチェンソーアート。
一本の丸太をチェンソーでどんどん切っていくと、すごい!!!!
まさかあの丸太が、ニワトリになるとは、驚きです。
大抽選会
最後は大抽選会が行われ、盛況の内にフォレスト祭は終了しました。
以上が、フォレスト祭のご紹介でした。
過去の日高川フォレスト祭
【中止】第5回日高川フォレスト祭(2021)
2021年の日高川フォレスト祭は、新型コロナウイルスの感染防止策が十分にできない事、各団体のイベントへの参加見合わせが相次いだとの事で、中止となりました。
「第5回日高川フォレスト祭」の開催自粛について
令和3年11月に開催を予定しておりました「第5回日高川フォレスト祭」は、今般開催されました「第5回日高川フォレスト祭」実行委員会におきまして、会場内の新型コロナウイルス感染症の感染防止策が十分にできないこと、例年参加していただいている団体等の参加見合わせが相次いだことにより祭典の実施を自粛することにいたしました。
フォレスト祭を楽しみにされています皆様におかれましては誠に申し訳ありませんがよろしくご理解のほどお願い申し上げます。
【中止】第4回日高川フォレスト祭(2020)
2020年の日高川フォレスト祭は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、中止となりました。
第3回日高川フォレスト祭(2019)
2019年11月17日(日)に、日高川町(旧美山村)で第3回日高川フォレスト祭が開催されました。
第2回日高川フォレスト祭(2018)について
第2回日高川フォレスト祭(2018年開催)については、こちらの記事をご覧ください。
