<景品表示法に基づく表記> 本サイトには、プロモーションが含まれている場合があります。
近藤雄一
目次
2015年~2021年 和歌山のICOCAエリア 全線利用可能になりました
2003年にICOCAが始まった当初から、阪和線(和歌山~天王寺)間ではICOCAが使えました。しかし、和歌山以南では、ICOCAを使う事ができませんでした。
その流れが2015年~大きく変わってきました。急速にICOCA利用可能エリアが拡がっています。
2003年11月 | ICOCAサービス開始 阪和線(和歌山~天王寺)で利用可能 |
2015年8月 | 「和歌山~海南」で利用可能 |
2016年12月 | 「特急くろしお停車駅」で利用可能 |
2020年3月 | 「和歌山~紀伊田辺」「和歌山~五条」で利用可能 |
2021年3月 | 「紀伊田辺〜新宮」で利用可能に これで和歌山県内全線で利用可能になりました! |
私の場合、利用する駅がくろしお停車駅なので、2016年~ICOCAが使えるようになって、かなり便利になりました。
そして、ついに2021年3月のダイヤ改正で、和歌山県内全線でICOCAを利用可能になりました!
(2003年)ICOCAサービス開始、阪和線(和歌山~天王寺)で利用可能に
2003年 ICOCAサービス開始当初から、阪和線(和歌山~天王寺)間ではICOCAが使えたのですね。
(参考)「ICOCA」ご利用可能エリア JR西日本ニュースリリース(平成15年8月20日)
私もICOCAサービス開始時に、ICOCAを買いに行きました。ICOCAサービス開始の、記念ICOCAカードでした。
ICOCA開始時の記念ICOCAカード
PASMOを使っていた時期もありましたが、それ以外はこのICOCAを使っていたので10年ほど使っているでしょうか。お世話になっています。
(2015年8月)「和歌山~海南」で利用可能になった
2015年、和歌山では国体が開催された年ですね。2015年ついに和歌山以南に、ICOCAエリアが拡大しました。
(参考) JR西日本 ニュースリリース 2015年6月18日
国体の開会式場(紀三井寺公園陸上競技場)の最寄り駅である「紀三井寺」「海南」がICOCAに対応したわけですね。
参考 いよいよ「紀の国わかやま国体」開催まで100日!ICカード乗車券利用可能駅を拡大、和歌山~海南駅間大増発!など、どんどん国体を盛り上げていきます!JR西日本(2016年)特急くろしお停車駅でICOCA利用可能になった
2016年、特急くろしお停車駅で、ICOCAが利用可能になりました。海南以南の、「箕島~新宮」間の特急くろしお停車駅が対象です。
ただし、ICOCA定期券は使えませんでした。
(参考) JR西日本ニュースリリース 2016年8月9日
(2020年3月)和歌山~紀伊田辺でICOCAが利用可能になる
2020年3月14日(土)、ICOCAが使える駅は、「和歌山~紀伊田辺」間のすべての駅で利用可能となります。ついに紀中エリアにICOCAが使えるようになるわけです(祝)
そして、「和歌山~紀伊田辺」間で、ICOCA定期券も使えるようになります。学生の方や通勤で利用する方には嬉しいですね。
(参考)JR西日本ニュースリリース 2019年8月29日
(2020年3月)和歌山~五条でも利用可能に
2020年3月14日(土)、「和歌山~五条」間でもICOCAが使えるようになります。
現在導入が進められている「227系」ですが、すべて置き換えが完了した後に、ICOCA対応になります。「車載型改札機」を利用したICOCA利用となるようです。
(参考)JR西日本ニュースリリース 2018年3月 7日
バスの乗り降りに近いイメージですね。
参考 和歌山線・桜井線への新型車両導入と車載型IC改札機を使用したICOCAのエリア拡大JR西日本(2021年3月)紀伊田辺〜新宮でも利用可能に
2021年3月13日ダイヤ改正に合わせて、きのくに線(紀伊田辺〜新宮)で走っていた普通列車105系が引退し、新型の227系車両が導入されました。227系車両は、他のきのくに線・和歌山線で既に走っている車両です。
227系車両は、車載型IC改札機を搭載しているため、和歌山県内全線でICOCAを利用できる事になりました。これまでも(白浜駅・新宮駅等の)くろしお停車駅ではICOCAは使えましたが、さらに便利になりますね。
まとめ
2021年3月、念願の「紀伊田辺~新宮」間のICOCA対応となり、ついに和歌山県内全線でICOCAを利用できるようになりました。切符を買わずに乗車できるので、とても便利ですね。